高校これでわかる問題集 数学Ⅲ (高校これでわかる問題集新課程版)
「高校これでわかる数学」の準拠問題集
基礎レベルの参考書として名高い「高校これでわかる数学Ⅱ+B」の準拠問題集です。
「高校これでわかる数学Ⅱ+B」は問題数が例題174題+類題174題+定期テスト予想問題57題と、かなりあります。それをマスターすれば「記述模試(河合塾)で得点率50~60%、マーク模試であれば得点率70~80%まで到達できるはず」。
しかし、「やってみたけど結果が出ない」という場合には同じレベルの問題で演習を積む必要があります。その場合はこの問題集に取りかかってみましょう。
問題数
174題+入試問題にチャレンジ32題
おすすめのやり方
- テストのような形で、1章分解いてからまとめて採点をするとよいでしょう。
(この時点で正答率が50%に達しない場合は、参考書「高校これでわかる数学」に戻ってください) - 各章が終わるごとに、章末の「入試問題にチャレンジ」をテストして行きましょう。
どのレベルまで到達できる?
- 受験生・・・1か月で1周したいところです。2周目は半分の期間で終わらせましょう。
- 1、2年生・・・1.5か月で1周を目指しましょう。