実は間違いだらけ!効果のない勘違いしがちな勉強法!
たくさんの学生がより良い勉強法を求めて試行錯誤しています。
皆さんもまた、色々な勉強法を試しているのではないでしょうか。
今や勉強法は数多ありますが、必ずしも効果的である勉強法ばかりではありません。中にはいかにも効果的であると勘違いしがちな勉強法もあるのです。
いろいろな参考書を買いそろえる
これから勉強をモリモリやっていこう!と意気込んでいる人も多いでしょう。
ここでやりがちなのが、過剰に参考書を揃えること。
全ての参考書を読むことはできますか? 下手すれば、手つかずの参考書もあるのではないでしょうか。
参考書を買うことは悪いことではありません。しかし、自分の手に終えなくなるのは避けたいところ。
もし不安があれば一つの参考書を徹底的にやりこんだ後に、補助的な形で買い足せば十分です。
参考書だって安くはありません。買っただけで満足するようなことは避けましょう。
ついついやりがち?ながら勉強法
「ながらスマホ」が問題になっている昨今、「ながら勉強法」も問題です。
例えば、音楽を聴きながら勉強する・テレビを見ながら勉強するなどの勉強法です。
この勉強法は、好きな音楽をかけてリラックスした状態で勉強に取り組みます。
しかし、実際には無音状態と音楽が流れている状態では、無音状態のほうが遥かに集中力が増します。
「ながら勉強」は、集中力を阻止することが多いので、「スマホ、テレビは勉強中は電源を切る」といったルールを作って、
それにしたがってメリハリをつけて勉強しましょう。
自分では最適だと思っていた勉強法が実はあまり効果がなかった。
そんなことが度々あった人がいるのではないでしょうか。
勘違いしたまま勉強を続けていると本末転倒な結果を迎えてしまいます。勉強をはかどらせる方法であるはずが逆に遅らせる結果とならぬよう、勉強法には気使いましょう。