トレンディドラマよりも魅力的!?歴史を理解するための意外な早道
あなたは、「歴史」が得意でしょうか?
歴史に、固苦しく取っ付きにくいといったイメージを持ってはいませんか?
もし、あなたが歴史にそういったイメージを持っているのならば、それは間違いです。
なぜなら、歴史は人間が織り成してきた壮大な連続ドラマで、実はテレビで放送しているトレンディドラマよりも遥かに魅力的なものだからです。
しかし、教科書や授業だけで歴史を勉強すると、事実の確認のみになってしまい歴史の魅力は半分も伝わりません。
今回は、歴史の魅力が存分に伝わる勉強法を紹介します。
歴史の勉強は教科書だけじゃない!
歴史の勉強は、教科書だけ読めばいいと言うものでもありません。
歴史の流れを理解しなければ、単なる文字列や数字の暗記となってしまいます。
暗記だけですと、せっかく勉強法も味気ないものになってしまいます。それではあまりにもったいない。
教科書以外にも、歴史に触れる勉強法はたくさんあるのです。
歴史の漫画で抵抗感を無くしてみよう!
歴史の勉強は、漫画から入ってみましょう。
漫画とあなどることなかれ、漫画は歴史の流れを簡単に掴む勉強法として最適なのです。
具体的な歴史の漫画をあげてみましょう。
まずさらっと歴史の流れを掴むには集英社文庫「漫画版 日本の歴史全10巻セット」「漫画版 世界の歴史 全10巻セット」がお勧めです。
次に、学研「学研まんがNEW日本の歴史 別巻つき13冊セット」「学研まんが世界の歴史(全15巻) 」もお勧めです。さらに踏み込んだ細かい部分まで触れています。
もう少し深く内容を知りたいと言う場合は、講談社「日本の歴史シリーズ」はいかがでしょう。
コアな内容まで入っているので十分楽しむことができます。この漫画は、あの石ノ森章太郎先生の作品です。
漫画だけでは足りないという場合は、映像の力を借りる勉強法も紹介します。
「その時歴史が動いた」はいかがでしょう。(この本については漫画も出ています。)
NHKで放送されていたドキュメンタリー番組ですが、とても分かりやすく作られています。
高技術なCGは歴史を身近なものへと変化させる勉強法として最適です。
このように漫画や映像でも歴史に興味を持ち、大まかな流れをつかむことが可能です
最初に、これらのツールを使い、徐々に細部を覚えていきましょう!