CD付の英語問題集は何が適切か?英語の勉強法-2
CD付の英語問題集は何が適切か?
について書いて行きます。
先日のブログでは、「英語は多項目に渡って勉強するのが効果的だ」と言いました。
具体的にはこんな形で・・・
1.単語
2.熟語
3.構文
4.文法
5.解釈
6.長文
7.シャドウィング
・・・1~6のCDを聞き、その後追いかけて話す。
それじゃあ、「どんな問題集をやればいいの?」と言いますと、CDが付いているものです。
それは、シャドウィングをするためです。
市販のもので私がおすすめのものをあげておきますと、
1.単語・・・DUO
2.熟語・・・合格英熟語300→速読英熟語(※合格英熟語300はCDなし)
3.構文・・・英語構文300選
4.文法・・・レベル別問題集(※CDなし)
5.解釈・・・入門英文解釈の技術70
6.長文・・・レベル別問題集
です。
「合格英熟語300」と「英文法レベル別問題集」はCDはついてませんが、その他の4つについてはCD付です。これをシャドウィングして行けば、効果は絶大です。
それでは、今日はこのへんで~。
次回は、1日のうちにどのくらいの時間を各項目に割けばいいのか?について書いて行きたいと思います。